CATEGORY

セルフ整体

骨盤の歪みを徹底チェックして自分で治す方法

骨盤のゆがみ 前後の捻れ・左右の傾き・開きなどがありますが、つまりシンメトリーでない状態。 骨盤が歪むと(バランスが崩れると)、骨盤と繋がっている背骨もゆがみます。背骨は首まで繋がっているのでその影響はさまざまな部位や症状としてあらわれます。 骨盤の歪みと症状 骨盤が歪むと痛みや痺れ、女性特有の悩み、美容面、関節の動きが悪くなるなどいろいろなことが起こります。 *腰痛、肩こり、頭痛、股関節痛、膝痛 […]

恥骨痛は改善できる!恥骨の痛みの原因と整体方法

妊娠~産後にかけて恥骨が痛くなる症状は、我慢ができる程度のものから歩くことができず日常生活に支障をきたすものまで痛みの強さはいろいろです。 恥骨に痛みを感じることなど経験のない人がほとんどなので、初めてその痛みを感じたときは、どうしたらいいのか分からない、いつ治るのか、歩けない程の痛みの人は絶望感を抱いたりと、本当に辛い思いをします。 まずは恥骨の痛みの原因を知ることで自分の体がどのような状態であ […]

必読!尾てい骨(尾骨)の痛みは整体で改善できる!自己ケアで予防!

私が担当している患者さんは、女性ですが、その中でも特に産後の尾てい骨(尾骨)の痛み、妊娠中の尾てい骨(尾骨)の痛みを訴える方があまりにも多く、こちらがびっくりしてしまうことも多々あります。 尾てい骨(尾骨)の痛みの原因がわからず、痛みが習慣化してしまい「これが当たりまえなんだ」と過ごしている方も多く、痛みが消えると「えっなんで?」と驚かれる方も少なくありません。そこで今回は、尾てい骨(尾骨)の痛み […]

諦めないで!腹直筋離開を理解し整体とエクササイズで改善する方法

当院は、恥骨結合離開、尾てい骨の痛みの方などの問合せが多いのですが、最近は、腹直筋離開の方からも「どうにかならないか?」とのお問合せも多く頂きます。 重症の方は、腹筋のど真ん中に指が3本入ってしまったり、恥骨付近まで割れていたり、皮が伸びきってしまっていたりと女性としても、体の状態としても非常に辛い状況の方が多くいます。 軽度、中度の腹直筋離開の方は、骨格を治し、バランスを整えてあげるとその場で離 […]

腹直筋離開の患者さまからの声

・’ながら’でできるエクササイズを日常生活の中にマメに取り入れて過ごしていたら、お腹が少し固くなってきました。 →だんだんお腹に力が入るようになってきます。エクササイズも安定感を感じながらできるようになります。 ・内臓の位置が変わった →腹筋の弱さや骨盤の開きで内臓が下垂してしまいますが、その働きも少しずつ改善します。 ・一度の施術で違いを感じました →一度の施術で開いた腹 […]

肩甲骨のこりを知り肩甲骨のコリを予防、改善する方法

肩甲骨周りの筋肉が固くなると、肩こりや四十肩の原因になります。 その他、背中の張りや頭痛、腕があがらないなど生活に支障が出たり、体調が悪くなったりと影響はさまさまです。 肩甲骨のこりはスッキリ解消しましょう~☆ ということで、よく肩甲骨のストレッチや肩甲骨はがしなど自己ケアの方法がいろいろと紹介されています。 自己ケアは持続して行うこと、あとはイメージをもって行うことで効果がアップします! 肩甲骨 […]

肩甲骨はがしの効果

肩甲骨の動きを良くする施術をしているときに”これ肩甲骨はがしですか??” と聞かれることがよくあります。 みなさんよくご存じですね(^^) テレビやマッサージ店でも肩甲骨はがしと言う言葉をよく見かけます。 ★肩甲骨はがしの効果とは ⚪腕の動きがよくなる! →肩甲骨の大きな役割として、 “腕を動かすこと”があります。 四十肩などで腕があがらない、あげる […]

女性の更年期障害について(ツボ・食事)

更年期は閉経後の人生をどのように健康的に生き ていくかを見つめ直す時期でもあります。 症状が軽い人も重い人も、自分でできることから 始め、その後の何十年と言う時間を元気に過ごし たいものです。   ⚫ツボを刺激して症状を軽減 ・更年期障害全般、、、三陰交・血海 →ホルモン分泌を良くする効果 ・ほてりやのぼせ、、、湧泉 →副腎の機能アップしホルモンバランスを良くする効果 ・イライラや不安感 […]

カラダにいい事!今日からできる自己ケア法☆

今回は、 “顔の歪みでカラダも歪む” “カラダが歪むと顔も歪む”と言う話です   人間の体は、頭のてっぺんからつま先まで 一枚の全身タイツを着ているようなものだとイメージして下さい   どこか一箇所が 引っ張られたり、ひきつれたりすると、それは全身 に影響することが想像できると思います     人間の体はまさし […]