恥骨結合離開
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 前に歩けないが後ろ歩きはできる
- 立ち上がり時や起き上がり時の動き始めに激痛が走る
- 激痛で寝返りができない
- 激痛で足を上げることができないため階段や段差を越えられない
- 腿を内側に締めるように力を入れると痛みが出る
- 恥骨結合離開と診断されたが対処法がなく困っている
- 恥骨が痛くてお腹に力が入らない
- 痛みで腰痛なども出ている
- 骨盤ベルトがいいと聞いたがやり方がわからない
喜びの声をいただきました!
歩行困難だったのが痛みが取れ希望が湧きました!
森先生が真摯に対応してくださり本当によかったです!
恥骨結合離開により足の痛み、浮腫みがひどく歩行困難、廃用症候群となりました。
原因の一つである骨盤のゆるみ、歪みを中心に施術をしてもらった結果、産後から身体が楽になってきました。
毎回セルフケアを教えてもらえるのも良いです。
妊娠中ということで整形外科ではまともに相手にしてもらえず困り果てていた時に、森さんが真摯に対応して下さったので本当に
良かったです。
また、歩行困難のため、出張してもらえるのは非常に助かっています。
妊娠中の方、産後間もない方などにお勧めしたいです。
症状が悪化していても通院しづらく つい様子を見たり、家にこもりがちになってしまいますが、出張もしてもらえるし、骨盤や妊娠・産後の症状に関しても詳しいので頼りになると思います。
出産後の股の痛み、ちつの痛みもよくなって助かりました!
まず施術を受けている途中から頭痛がよくなってきたのがわかりました。いつもは治るまでに3日かかるのが、丸一日で治ったので施術のおかげだと思います。恥骨離開によるちつの痛みもよくなって助かりました。あと先生の手のヒラがすごくあたたかかったので、さわられると気持ちがよかったのとすぐ改善されたのは助かりました。
すぐにラクになりたい方、妊婦や産婦の方におすすめしたいです。
症状についての説明&原因
出産や姿勢の変化などの理由で骨盤がゆるみ、恥骨の間の距離が広がると、つなぎ目にある恥骨結合が必要以上に引っ張られてしまうため、痛みが生じます。
恥骨結合の距離が10mm以上になると恥骨結合離開と診断されます。
当院にお問い合わせのある恥骨結合離開の方は、
・歩けないのでトイレに行くのに20分かかる
・赤ちゃんを抱っこできない
・着替えが自分ひとりではできない
・恥骨が痛くてずっと横になっている
・激痛で足を動かすことができない
・まともに生活ができないから実家にいる
などの症状でお困りです
恥骨結合離開の原因は恥骨結合の開きすぎなので、締まれば(元に戻れば)痛みは良くなります。
半年以上や一年くらいかかるなどと心配される方もいらっしゃいますが、初期からきちんとケアをすればもっと早くに動けるようになります。
出産してこれから赤ちゃんを含めた家族で新しい生活を楽しみにしていた方にとっては、本当につらい状況です。
激痛で動けないので赤ちゃんのお世話どころか自分がお世話をしてもらわなくてはならないと罪悪感をいだかれる方もいらっしゃいますが、恥骨結合離開は必ず良くなります。
当院の改善法
施術は、恥骨結合離開の状況に応じて少しずつ行いますが、基本的には開いた骨盤を締めていく施術をします。
そして欠かせないのが骨盤ベルトです。
骨盤ベルトを正しく使うことで良くなる早さがかなり違ってきます。ベルトのつけ方指導もいたします
恥骨結合離開(歩行困難)の場合は当院にお越しいただくのが難しいため、出張いたします。
焦らず、しっかりとケアをしていきましょう。
1.ソフトな整体で安心

2.自律神経の専門院

3.好評!セルフケアのお伝え

4.完全予約制・プライベート空間

5.松戸駅から徒歩3分

12月3日までに
\ご予約の方に限り/
1日2名様限定
恥骨離開出張コース
※産前、産後、妊婦さんも大歓迎
22000円+交通費
( 初診料無料・出張費込・税込)
最後までお読みいただき感謝します。
当院には整体を受けるのが初めてという人もいれば、経験豊富な人もいらっしゃいます。
皆さま、自分のお悩みをなんとかしたい!と言う真剣な気持ちで当院にお越しいただいています。
そこで施術のみだけではなく、施術の効果持続のためのケア法、自分でできるメンテナンス法、体質改善のためのデトックスサポートなど、自分でも自身を健康にする方法をご用意、お伝えしています。
そして、例えば姿勢に気をつけるとか、良くない習慣や癖に気づき治すとか、睡眠が大切だと分かるとか、自分に合うケア法を見つけるなど、皆さまの意識が変わっていくのを目の当たりにしてとても嬉しく思っています。
今お悩みがある方や、どこへ行っていいかわからない方、ぜひお体の状態チェックをしにお越しください。
皆さまが今あるお悩みを解決して、それを維持し、いくつになっても自分らしく生きていけるように、そのきっかけになれたら幸いです。